おばいき!

趣味、子育て、自動二輪教習など日々の生活を漫画やイラストで公開!

趣味、生活、子育て、自動二輪教習などのエピソードをなるべく漫画で公開します。

おっ切り込みって何!?秩父ソロツーリング(その三)

こんにちは。今回も
2020年8月14日の秩父ソロツーリングのお話です。

o-bike.hatenablog.com

気が付けばもうすっかり日が高くなっていました。


↑橋立堂周辺の岸壁。深緑と白い石灰岩のコント ラストが綺麗です。


橋立堂を後にして、次に向かうのは
わらじかつの名店、安田屋日野田店さん!

tabelog.com


の、はずだったのですが…


夫のアドバ イスにより、
開店時間より早めの11時過ぎに到着。

お店は目立たない佇まいで
事前情報が無ければ確実にスルーしていたと思います。

安田屋日野田店

有名店という事もあり、既に数名のお客さんが待機していたのですが
ドアに都合により本日休業とさせて頂きますの貼り紙が…。
店内に人の気配もありません。諦めきれず様子を見ていると、
通りすがりのおばさま(90歳位)が声を掛けて下さいました。

おばあさん

時間ギリギリになって店員さんが来るかもしれない』と思い
淡い期待を抱いて待ちましたが、
時間を過ぎても動きが無かったのでこの日は諦めました💦


無念ですが気を取り直し、道の駅 ちちぶ」へ!

www.jalan.net

秩父駅からほど近い市街地のど真ん中、
隣にはショッピングモールもある利便性抜群な道の駅です。
わらじカツ、お蕎麦、味噌ポテト、黒ゴマソフトなど、
秩父の代表的なグルメがほとんど揃っています。

道の駅ちちぶ

それにしても、山道を走行中は涼しかったのに
市街地に入ると正直暑いです💦
秩父は盆地なので仕方ないのかも。

秩父の水

↑美味しい水道水がとめどなく流れる『ちちぶの水』。
喉がカラカラだったので早速手酌で頂きました。
あ~~~~生き返る…


お昼休憩は、車屋道の駅~秩父食堂~ さんにて。

tabelog.com

『おっきりこみ』というメニューが気になったので
 わらじカツとセットで注文しました!

おっきりこみセット
(やばい、ボリューム多い)

わらじカツは薄く伸した柔らかいお肉に、甘めのタレが特徴。
見た目よりあっさり食べられます。

おっきりこみは、最大で幅3センチにもなるほうとうのような麺。
地域によってはそば粉を使う物もあるそうで、
埼玉北部と群馬県に伝わる郷土料理なのだとか。
程よくもちもちした麺で美味しかったです!

体力をしっかり回復した後は
お土産を購入して次の目的地に向かいます。
色々悩んだ末、『ちちぶまゆ』と『いちごメレンゲ』をチョイス。

特にちちぶまゆは、一味違う上品な甘さのマシュマロに
メープルシロップのゼリーが入っていて、
この上なくコーヒーに合うお菓子です。おススメですよ!


さて、次は本日最後の目的地、秩父温泉 満願の湯を目指します。

温泉に入って、ゆっくり休憩して
日が傾いて涼しくなってきた頃に帰宅する目論見です。

(その四)に続く!

o-bike.hatenablog.com

洞窟探検と優雅なスイーツ!秩父ソロツーリング(そのに)

前回に引き続き、
2020年8月14日の秩父ソロツーリングのお話です。

o-bike.hatenablog.com

本日は文字数が増えてしまったので見出しを付けました。

道の駅あしがくぼで休憩した後は、
埼玉県内唯一の観光洞窟である橋立鍾乳洞へと向かいます。

www.jalan.net

橋立鍾乳洞へのアクセス

あしがくぼから鍾乳洞までの距離は10km程度。
車やバイクなら20分程度で到着します。

こちらの1日貸有料駐車場の奥、
↓右の細い道を少し進んで行くと、無料駐車場があります。

ナビを使って行く際は、無料駐車場の住所
埼玉県秩父市上影森678と登録して行くのがおススメです!
(行き過ぎると舗装が無くなり、ガチの林道になるそうです)

四輪ではすれ違うのが難しいくらいの狭い道を進みます。
この日は歩行者が多かったため緊張しました💦

橋立鍾乳洞無料駐車場
↑駐車場は砂利ですが、平坦で充分な広さがあります。

橋立鍾乳洞ってどんなところ?

↓橋立鍾乳洞について解説する看板がそこかしこにありました。

看板

看板

宮沢賢治も訪れた貴重なジオパークであり、
古代人の住居跡、遺跡でもあり、
古来より胎内くぐりの儀式に使われる霊場でもあるとのこと。

また、橋立鍾乳洞の手前には秩父観音札所34カ所のうち28番目、
馬頭観音が鎮座まします橋立堂があります。

橋立堂

宗教的パワースポットのムードも抜群です。

いざ、洞窟探検へ!

入場料は大人200円、小人100円と大変リーズナブル。
現在はコロナ対応で、マスク着用が必須となっています。
また、内部は写真撮影禁止との事でした。

鍾乳洞の入り口を潜るとヒンヤリ湿った空気が心地良い。
不規則にうねり、黄土色にぬめる岩壁を避けながら進みます。

鍾乳洞内部イメージ

身をかがめながら奥へと進入し、最後は30mの高低差
ほとんどハシゴのような急階段を使って上っていきます。
探検隊の気分満点で楽しい! でも想像以上にハードです💦

正直、うちの3歳児連れて来てたら無理だったと思います。
ヒールのある靴とかサンダルは止めたほうが良さそうですね。

探検の後はカフェタイム!

息を切らして地上の世界に戻ると、すぐに誘惑が待っています…!
お洒落なカフェ、JURIN’s GEO(ジュリンズジオ)さんです!

喫茶店

コーヒー自慢のカフェという事で、
極上のコーヒーと、サトウキビのかき氷がセットになった
淡雪というメニューも非常に気になったのですが…

今回は15種類のアイスから好きな2種類を選べる
ワンオンワンアイスクリームを頂きました。

アイス

焦がしバター ミルク野イチゴのシャーベットをチョイス。
バターのまろやかさ、野イチゴの爽やかさは勿論の事、
サクサクッとしたクッキーが美味しい。

暖かいコーヒーを頂きに、また涼しい時期に来てみたいお店でした。

tabelog.com

…さて、朝から秩父に居ますが、もう既にお昼。
名残惜しいですが次の目的地に向かいます。

(その三)に続く!

o-bike.hatenablog.com

初めての冒険!秩父ソロツーリング(そのいち)

こんにちは!
今年の夏はコロナに加え、長い梅雨のあとの凄まじい猛暑など
バイク乗りにはしんどい状況が続いていますね。

そんな昨今ですが、合計200km程のソロツーリングに行きましたので
その模様をお伝えしたいと思います。目的地は埼玉県秩父です!

武甲山
↑ 秩父のシンボル 武甲山

2020年8月14日、まだ比較的涼しい朝6時ごろ出発。差し当たりは
秩父の玄関口、道の駅 「果樹公園あしがくぼを目指して
国道16号を西に進みます。

www.jalan.net

3歳娘は夫が終日見てくれる事になりました。
朝早く出られたので、大宮周辺など
普段ならうんざりするほど混んでいる区間も順調に進みます!


国道16号 東大宮バイパス周辺

しかし日高市内に突入すると、断続的な渋滞にはまってしまいました。
この付近にある有名スポット巾着田に向かう車が渋滞の一因のようでした。

やがて周囲を鬱蒼とした森に囲まれたワインディングに突入します。
もうすっかり日が高くなっていましたが
山のひんやりとした空気は極めて爽快! 暑さが一気に吹き飛びました!

あしがくぼ

8時過ぎ『あしがくぼ』に到着! 秩父に初上陸です!

秩父ツーリングをするライダーの拠点として有名な道の駅との事で、
まだ営業開始前にも関わらず沢山のバイク乗りが来ていました。

さて、休憩も兼ねて周囲を散策します。
渓流へ降りる階段を見つけたので川の近くで涼む事にしました。

あしがくぼ

この付近は親水公園として整備されており、
川遊びをする家族連れで早くも賑わっていました。
川沿いに有料のバーベキュースペースなどもあり、
ここだけでもお手軽に一日自然体験を楽しめそうです!

渓流

水の流れに癒やされます…
ここで半日涼んで、昼にお蕎麦とか食べて、
温泉のんびり浸かって帰るだけでも最高じゃないかな?

小一時間ほどたっぷり休憩して鋭気を養いました。
次は天然の鍾乳洞で冒険的な体験が出来るパワースポット
橋立鍾乳洞を目指し、出発します。

(その二)に続く!

o-bike.hatenablog.com

夏の更新報告とツイッターダイジェスト

こんにちは。お久しぶりです!本日は更新報告です。

ここ最近、3歳娘が短い夏休みに入った事もあり
ブログの更新が滞っておりました。(毎回言ってる気がする…)

花火
↑お盆も終わったのに海やプールなども行かなかったので
せめて夏らしい画像を貼ります

現在、
ソロツーリングの話題キャンプの話題など
近々更新予定の記事を作成中です。

差し当たり本日は気づいた範囲で
過去記事のリンク切れ修正などを行いました。


報告は以上ですが、これだけでは寂しいので
以下、ツイッターダイジェストに少し補足をします。


購入した激安テントのお話↓

 メーカー名不明の激安テントを勢いで買ってしまいました。
↓スペック的にこちらのテント(2人用)と同等と思われます。

雨の日使用はまず無理!
グランドシートとタープを使いこなせばいけるかも!?

でも、ツーリングでそういうキャンプスタイルも面白そう。


ホットサンドメーカー

↓購入した商品はこちらになります。

安かったけど問題なく使用できています。
中身が動かない位に詰め込むのがコツ。綺麗に美味しく出来ると快感ですよ!


お出掛けの話↓

オオウナギは寝相が悪くて、こういう寝方をするんだそうですw
さいたま水族館は入館前に一筆書くシステムになっていました。
コロナ対策、どこも大変そうです。


お絵描き↓

最近描いた絵で一番お気に入りになりました。



以上、更新報告と近況報告でした。

3歳娘、自転車に挑戦。キックサイクルのお話

こんにちは。
先日、スポーツサイクルを購入したお話をしましたが…

実は3歳娘も自転車の練習を始めたんですよ!

というわけで今回は、最近流行りのペダル無し自転車、
キックサイクル の話題です。

キックサイクルといえば、なんといっても
軽さと扱いやすさに特化したSTRIDERが有名ですね!

キッズながら超ガチ勢による大会なども催されており、
その迫力は大人顔負けです。


STRIDER CUP 2019 OSAKA ROUND 3歳 決勝
(ストライダーカップ 大阪ラウンド)【ランバイク,Runbike,レース】

残念ながら私の運動音痴とビビりを継承したらしい娘は
インドア派で運動嫌い。

大きくなる迄には人並みの運動神経を身に付けて欲しい。
その為にもキックサイクルは最適解ではないか?という事で、
我が家もついにキックサイクルを導入しました。

その名もへんしんバイク】!

www.henshinbike.com

STRIDERと比べると重いですが、ブレーキがついているので
ゆくゆくはペダルを装着して
そのまま自転車へと移行できるという特徴があります。

基本的に通販では扱っておらず、取扱い店舗での購入となります。

価格は税抜15,700円
サドル、ゴム製のタイヤなど、つくりもしっかりしています。
新たに自転車を購入せずともスムーズに次のステップに進める
考えれば、このお値段はむしろお得だと考えます。

 それでは、
↓ 【へんしんバイク】を運転する娘の雄姿をご覧ください。

練習中

なかなかサマになってる! …なんだか感無量です。

娘は何度か転びながらも、
自分で自転車を起こしてチャレンジしていました。

思えば3年前、2017年の今頃は…

赤ちゃん時代

こんな赤ちゃんだった娘です。子どもの成長は早いですね。



さて、キックサイクルの話題に戻ります。

【へんしんバイク】最大の弱点、デメリットを申し上げますと
5kgと微妙に重い事。これに尽きます。
子どもが乗りたがらない時は、親が持って運ぶ事になりますが
絶妙に苦痛に感じるくらいの大きさと重さがあります。

(乗っててくれるうちは良いのですが…)
練習中

また、1歳半から遊ばせる事が出来る【STRIDER】に対して
【へんしんバイク】はその重さから、
早くとも2歳半からと遅い時期の導入となってしまいます。

 とは言うものの、
【へんしんバイク】の重さはメリットでもあります。

3kgにも満たない軽量キックサイクルから
いきなり10㎏近いペダル付き自転車へ移行するよりも
スムーズにステップアップ出来るというのです。

理想を言えば両方遊ぶのが一番良いのかもしれませんね。


とりあえず純粋にキックサイクルで遊ばせてみたいのであれば
トイザラスのキックサイクル【AVIGO】もおススメです。

【へんしんバイク】の半分、わずか2.4kgという軽量さで
非常にコスパ優秀なキックサイクルです。
(ただし対象年齢は3歳からとなっています)

現在、キックサイクルは様々なメーカーから販売されており
お値段、重さ、機能性など多種多様に揃っています。

レビューの蓄積や実績のある物の中から、
子どものやる気、身体能力、導入時期など考慮に入れて
検討するのが良いのかなーと思いました。


以上、キックサイクルの話題でした!



【おまけ】
なんだか絵が描けないので
以前に描いた2歳くらいの頃の娘のイラストです。

2歳くらいのころ

こういう絵って手間が掛かる割に似てない上に
お手本にした写真のほうが可愛いかったりしますね…

お手軽で気分爽快!自転車の世界にようこそ

ここ最近、我が家では
第二次自転車ブームが巻き起こっています。
(第一次は数年前)

そんなわけで本日は自転車の話題です。

最近、運動不足などを解消するため
あるいは公共交通の混雑を避けるため
自転車の需要が高まりつつあるという記事を目にしました。

trafficnews.jp

そんな世間の流れに感化されたわけではないのですが、
夫が先日、久しぶりにスポーツサイクルを購入。

それがこちらの↑ ARAYA フェデラル!

 長距離を旅することを目的とした自転車、
ランドナーの流れを汲むツーリングバイクです。

沢山荷物を載せても安定した走行が出来る設計、
頑丈と評判のクロモリ(クロ ームモリブ デン)フレーム
タイヤサイズがママチャリと同様の規格であり
いざという時の修理や換えがしやすい…などの特徴があります。
ホリゾンタルフレーム(水平フレーム)もイケメンで
非常にオシャレな自転車です!

araya-rinkai.jp

夫は自分自身の運動不足解消のため
このフェデラルにちょこちょこ乗っていたのですが
やがて、私にも自転車を強く勧めるようになりました。

運動不足で日に日に育っていく妻の肉
見るに堪えなかったのでしょうか…。

そんなこんなで、私も意を決してクロスバイクを購入!

マイ自転車

大手自転車メーカーGIANTによる
女性のためのブランド【LIV】の ESCAPE R3 Wです!

小柄な女性のために考え抜かれたデザインで
体格に合った自転車を求めると子ども用しかないような
低身長な女性でも、快適に乗る事が出来ます。

www.liv-cycling.jp

超久しぶりの自転車でかなり不安でしたが…
スポーツサイクルってやっぱり凄いです!

軽い!速い!どこまでも行ける!
そして、オートバイとはまた違った景色を見せてくれるんですよね。

矢車菊

道端の花が目に留まります。↑色とりどりの矢車菊

空

自動車では味わえない、少しのんびりとした時間が流れます。

利根川河川敷

夫と一緒に2時間ほどのツーリングを楽しみました。
何もない河川敷での走行は最高です!


ちなみにフェデラルESCAPE R3 W
その機能性において全く趣旨の異なる自転車であり、
スピードに限って言えばロードバイクと同格のタイヤを装備している
ESCAPE R3 Wに分があるようですが…
夫と私の力量差だと丁度良いハンデになるみたいです。

自転車

後付けのフロントライトを付けたその日にパクられるという
アクシデントに見舞われたりもしましたが…

自転車って良いですよ!

※自転車の後付けライトなどはカジュアルに盗む人がいるので
 自転車から離れる際には必ず取り外しましょう!
 自転車本体の鍵も忘れずにかけましょう(出来る限り地球ロック)!


【おまけ】サイクリングウェアもやっぱりワークマン!

やっぱりワークマン


最後に…
自転車ライフに関する漫画
をご紹介。

のりりん

あの、超有名な鬱アニメ【ぼくらの】原作者さんによる日常漫画です。

普通の社会人男性(かなりエキセントリックな性格だけど)が
ロードバイクに乗る博多弁?の女子高生に出会った事で
良い意味で様変わりする日常を描いた、爽やかなお話です。

スポーツサイクルならではの爽快感や
仲間とのサイクリング、その後の呑み会や食事といった愉悦、
自転車レースの非日常感、
公道を走る上でありがちなトラブルなど、
自転車乗りがあまねく共感できるエピソード
過不足なく詰め込まれています。

乗っていない人なら乗ってみたくなること請け合いです。

また、スポーツサイクルという「道具」に関する記述は
過剰なくらい濃厚です。おすすめですよ!


以上、自転車のお話でした。

しまピクも!ささやかなベランダリゾート計画のお話

こんにちは。
本日はお家のベランダでコロナ自粛に抵抗したお話です。

3月下旬から、現在6月上旬に至るまでコロナの影響は計り知れず
社会様式の変化など、今後も尾を引きそうな気配ですね。

幼稚園児になった娘は6月からようやく
登園できることになりました。


↓(話の本筋とはあまり関係ない娘近況です)
娘近況

そんなこんなで、

自粛期間中は
幼児を遊ばせる場所も無く憂鬱な日々でした。

そこでやってみた事の一つが
ベランダをちょっと素敵な空間にすること。

ベランダリゾート

綺麗に掃除をして日除けのサンシェードを張り、
さらりと触り心地の良いレジャーシートを敷きました。

しまピク

そう、ロゴスとのコラボなどでお馴染みの
しまピク(しまむらピクニック)のレジャーシートです!
裏はアルミ製、表面はデニムのような素材で使い心地抜群です。

以前もしまピクのテーブル↓を購入しましたが

可愛い上にお値段もお手頃なので本当におススメですよ!
しまピク公式インスタグラム


そんなこんなで完成したベランダリゾート。

ベランダリゾート

猫も優雅にくつろげる空間になりました。

副次的な効果として、
目玉焼きでも焼けそうなくらい熱いベランダの床
最低限でも生活空間に変わる事で
室内温度がかなり下がっているように感じました✨

ちなみに優雅なベランダリゾートの一案として
ウッドデッキパネルを敷き詰めて、
観葉植物を置いて
…というのにも憧れはあったのですが

調べたところ、よほど厳密な衛生管理をしない限り、
害虫(特にG)の温床になるとの事でしたので諦めました💦


勿論、もっと暑い陽気のときはプールも出しましたよ!

プール

ちなみに↑上記のようなすべり台の使い方は、
すべり台内部に水が浸入するのでおススメしません!

やっちまった結果として我が家の滑り台は
電動ドリルで水抜きの穴を開ける事態になってしまいました…
(中古で購入したやつなので諦めが付きましたが)

以上、ベランダリゾートのお話でした!

このように防水塗装が施されたベランダは
ちょっとした屋上テラスのような使い方も出来る
とても素敵な空間です。

この夏、ベランダの環境を整えて
お家でアウトドア気分を満喫してみてはいかがでしょうか。


↑ ベランダ呑みも楽しそう!


【余談】

ベランダの維持管理として、
10年~15年に一度は防水塗料の塗り直しが必須なのだそうです。
特にトップコートの防水加工
5年に一度メンテナンスするのがベターなのだとか。
これを怠ると、当然ながら雨漏りなどの原因になります。


我が家も購入してから5年経過しているので
塗装された床に細かいヒビが目立ってきました。
そろそろメンテナンスを検討する時期なのかもしれません。