おばいき!

趣味、子育て、自動二輪教習など日々の生活を漫画やイラストで公開!

趣味、生活、子育て、自動二輪教習などのエピソードをなるべく漫画で公開します。

地下神殿に潜入!宇都宮ツーリング(そのいち)

こんにちは!先日の2020年1月11日、
夫と一緒に今年初のツーリングに行ってきました!
目的地は栃木県宇都宮、大谷資料館(採石場跡)です!

www.oya909.co.jp

宇都宮に行ったなら絶対に外せない
映えスポットらしいですよ!


ちなみに………

この年末年始で夫のバイクがロイヤルエンフィールドから
YAMAHA、セロー250に代わりました。
(この詳細は後日お話するかもしれません)

そんなわけで今回のツーリングは
夫のセローの慣らし走行と、私のバイク冬装備の評価を兼ねています!
この日の最高気温はおあつらえ向きに10度以下の予報です!

本日も走行ルートは国道新4号線!
ここ、走ってみるとわかりますが体感的にほぼ高速道路です。

今までは高速で走行するとき
負担というか、疲れが蓄積するのを感じていましたが、
今回はなんとなく余裕を感じます。
早速ウィンドスクリーンの効果ありでしょうか。
もっと大きい風防だったら効果はてきめんでしょうね。

2時間ちょっとで目的地の大谷採石場に到着!

レブルとセロー
レブル&セロー

大谷資料館古墳時代のいにしえから
石材として採掘されていたという
大谷石の歴史などについて学べる施設であり、
巨大で荘厳な地下採石場を見学する事が出来ます。

大谷採掘場跡
周囲の岸壁も、真四角に切り出された姿が特徴的。


数多のミュージックビデオ映画、
仮面ライダー戦隊モノなど特撮の撮影にも使われる
非常にフォトジェニックなスポットということで
大変楽しみにしていました。

いざ… 潜 入!!

潜入!!

階段も雰囲気抜群。

…おぉ…!

大谷地下神殿

広ーーい! …天井高い!
敵とエンカウントしそう!!

特にDARK SOULSとかSkyrimとかドラゴンズドグマとか
ダークファンタジ ーゲームの世界みたいで壮観です!

BGMもいかにも神秘的なダンジョンぽいのが流れてます。


あの上、どうなってるんだろう??(貴重なアイテムとかありそう)


夫「あのオブジェ近づいたら立ち上がって襲ってきそう」


夫「エンディング後に行けるようになる隠しエリアがありそう」


迷宮の出口のような場所に、格子戸?がついてる小屋?石牢?
(階段昇ったら広い場所に出てドラゴンと戦闘になりそう)


いかにも何かギミックがありそう…
(なんでこんなに意味深なオブジェが沢山あるんでしょうか?)


地上の光が差し込んでいます。
↓こちらのMVの場所ですね。


B'z / May

 安全のため見学出来る場所は限られており、
実際にはこの何倍もの地下空間が拡がっているとか。
冒険心がくすぐられますね。

宇都宮に行ってきました

関東の、しかも市街地の近くにこんな面白い場所があったとは…!
関東近辺にお住まいでしたら一見の価値ありなスポットですよ!
ホームページを閲覧すると
実際にこの場所で撮影した映像作品の一覧がありますので、
確認してから行くとより楽しめるかもしれません!

以上、宇都宮地下神殿こと大谷資料館でした!


お腹が空いてきたので次はグルメを楽しみます。
(その二)に続く!

o-bike.hatenablog.com

レブルにウィンドスクリーンを取り付け!(その二)

こんにちは。
今回の記事は前回の続きです!

o-bike.hatenablog.com

 汎用品と勘違いしてAMAZONでポチったのは…
ドゥカティスクランブラー用のウィンドスクリーン!

どうやってもそのまま取り付けは出来無さそうなので、
夫が追加パーツを選定してくれました。
全てホームセンターで購入出来ると言います。

レブルの車体構成やパーツのサイズなどは
Honda公式の冊子で確認出来ます。
www.honda.co.jp

上記のフィーチャーマップというファイルを確認すると
フロントフォーク φ41mm ワイドスパン と書かれていました。
この数字に従ってクランプを購入します。


ク ラ ン プ


ボルト、ワッシャー、ナット、延長ステー
(短いボルトが売り切れていたらしく、ちょっと長めです)

部品いろいろ

ステーは念のため長い物と短い物を
二種類用意したそうです。

更にクランプを取り付ける際、直接だとキズや錆など心配なので…

ゴム板

ゴム板↑をクランプの内側に巻きます!
ちょうどいいサイズに切って…

組付け図

こんな感じ↑にクランプで延長ステーを挟みこんで、
ボルトとナットで固定していきます。

偉そうに書いていますが…実際のところ
組付けは全て夫がやってくれました!

取り付け作業

私はレブルにまたがって車体を真っ直ぐにしたり
ウィンドスクリーンが動かないように
持って待機したりしていました。

この作業、文字にすると簡単なんですが
固定を強くしていく過程で偏りが出たりするんですね。
やり方がわかっていたとしても慣れていないと難しそうです。

ウィンドスクリーン

上記のようにライトから浮かして取り付けていても
固定をしっかりするとビクともしなくなりました。
夫とツーリングをして性能を確認しましたが、
高速走行の際は負担がかなり軽減されましたよ!


その後、角度や位置を調整したり
長すぎたネジを適正のものに変えたり
スクリーンの一部にエッジゴムを取り付けたりして
↓最終的にはこんな感じになりました!

完成!
ほとんど夫が(以下略)

それにしても
エッジゴムを取り付けるとまた雰囲気が変わりますね!

純正ノーマルのシンプルな姿が美しいのは
言うまでもありませんが、こうなると
自分だけのレブル感が出てきて愛着もひとしおです!
こうなってくると
アレもコレも変えたいってなる気持ち、わかります…。

お好みでバイクが自分色に染まるカスタム、楽しいですね!

レブルにウィンドスクリーンを取り付け!(そのいち)

こんにちは!
本日はレブルのプチカスタムの話題です!

o-bike.hatenablog.com

先日、汎用ハンドルバイザーがイイ感じに付いたので
すっかりテンションが上がってしまった自分。

ツアラーなカスタムって言えば
ウィンドスクリーンだよね!という
てきとうなノリで
レブル専用品じゃないそこそこのやつをポチってしまいました。
だって専用品って高いんだもん…


購入したウィンドスクリーンは ↓こちら!

汎用品だと思って購入しましたが
これ、本来はDucati Scrambler用でした…

中国からの配送ですが、梱包はきちんとしているし
軽いのにしっかりと厚みがあるプラスチック。
透明度が低いのも良い。モノとしては良い感じです!

ウィンドスクリーン

でも… なんか色々とたりない。

プラスチック保護のためのゴムワッシャー
最低限のボルトは付いていますが、ナットとか無い。
説明書も梱包品一覧も付いていません。

試しにレブルのライトの上にかざしてみましたが、
スクリーン自体の大きさはいい感じなものの
金具を取り付ける取っ掛かりになりそうな場所がありません。
(ドゥカティならライトに直接ポン付け出来るのでしょう)


 夫曰く、
専用ではないパーツを購入したのなら、よくあること

 少なくともレブルにこのパーツを取り付けるには
 自分で追加部品を選定して、
 ホームセンターで購入する必要がある
と言います。

そこで夫が目星を付けてくれた追加部品は↓以下の通り!

取り付け部品

大まかに言うと
フロントフォークの上部に
フォーククランプを取り付けて
そこに延長ステーを噛ませて、固定する!!
らしいです。
確かにこのやり方なら色々と融通が利きそう。


それにしても…。

自分だけだったら早速途方に暮れるところでした😨
正直言うと甘えてました!多少問題があっても夫が
教えてくれるから大丈夫でしょーと思ってました💦

パーツの形状によっては穴をあけたり切断したり、
加工する必要がある場合もあるそうで…。
カスタムって奥が深いです。
初心者が専用品じゃない部品を
いきなり購入するのは、ちょっとリスキーですね。

※専用工具も大事です。


次回、いよいよ取り付け作業に入ります!
o-bike.hatenablog.com


※2020 1/9 バイクパーツ部品の名称について誤りがあった為、
 ご指摘を受け修正いたしました。

2019年を振り返る。2020年これからの抱負

今週のお題「2020年の抱負」

こんにちは。
本日はお題に便乗したいと思います!

まずは振り返り。
昨年2019年はとにかく私的に激動の1年でした。

夕日
(初日の出…ではなく夕日です)

3月に教習所へ通い始め
4月にブログを開始。
6月に普通自動二輪免許を取得!
9月に愛車レブルの走行距離が1000km突破!!

 正直、自分がバイクを運転するとは
数年前までは思ってもみない事でしたが
夫と共通の趣味が持てて、世界が拡がって
バイクの免許を取って本当に良かったなー

思っています!

以前描いたイラスト
(妄想が現実になりましたw)


以上を踏まえて今年の抱負は…

ライディングテクニックを上げる』です!

 速くなるとかではなく、
バイクの挙動を熟知して思い通りに操りたい。
それをもって運転の安全マージンを増やしたい
です。

レブルに乗り始めて6か月、
まだ一度も本格的な立ちゴケはしていません。
(降車する際にカッコつけてサイドスタンドを立てずに降りて
バランスを崩し、車体が45度くらい倒れた拍子に傍の物に当た
った衝撃でミラーが割れたりはしました。
)

割れた
※11月の出来事です。既にミラーは治っています


 実のところ、公道でコケたくない気持ちが大きすぎて
小回りUターン、砂利道走行、左折直後のきつい段差への乗り上げなど
ちょっとでも不安なルートがあると避けて通るという
超絶へたれな運転の仕方をしているんです。

全体的に慣れた事は慣れたけど、
苦手科目を意識すると
途端にへたれ運転になる感じです。
(出来てる時は大抵無意識にやれている)

このままだと
一緒にツーリングに行く夫に毎度迷惑を掛ける事になるので
なんとかしなければ…。
(一緒に走ると気を遣うのでめちゃくちゃ疲れるらしい)

Uターンも苦手

今現在、レブルの走行距離が
やっと1500kmという感じで停滞しているので
色々な道を走行して距離を伸ばしたいですね。
まずは早く2000km突破したいです!

以上、2020年の抱負でした!


おまけ

以前ご紹介したモンキー&ゴリラガチャに…

モンキーゴリラガチャ

なんと新色が出ていました!
定番の赤モンキーとか黒ゴリラとか良いカラーです✨
早速ガチャりました!

イエローモンキー

幸せのイエローモンキーを当てました😆
今年は良い年になりますように…。


余談ですが
20数年前、二~三番目に好きだった男性アーティストは
イエモンでした(一番はHIDE)。

※1月9日追記。漫画の内容に対する訂正

冬装備まとめ。足冷え対策に効果絶大スキルソックス!

こんにちは!
前回はツーリング中の手指の冷え対策という事で、
ナックルバイザーのお話をしました。

o-bike.hatenablog.com

しかしまだ
足指の底冷えという問題が残っています。

つま先の感覚が無くなるレベルの冷えをなんとかしたくて
極厚ボア靴下とかを重ね履きしたりしましたが、
あまり効果は得られませんでした…

調べたところ、足先が冷える原因は
靴底や縫製のわずかな隙間から浸透する冷気!


イメージ画

発熱保温性のあるぽかぽか靴下でも、
防風防寒性能が無い限りこの冷気を防げないのです。

 そこで一縷の望みを託してワークマンへ!
こちら↓のスキルソックスを購入しました。

スキルソックス

通常の靴下の上に履いて防寒性能を高めるアイテムです。

スキルソックス

ウェットスーツの靴下バージョンみたいな感じ。
これを…

靴下

同じくワークマンのヒートアシストの上から履く事により、
誇張抜きで足指先の冷えが劇的に無くなりました!

前回の記事でも書きましたが、寒さ対策が不十分だと
普通にバイク操作どころじゃなくなり危ないですね。

というわけで初めての冬装備、
こんな感じ↓でイイ感じにまとまりました!

冬装備まとめ

ニューアイテムであるディアスキン(鹿皮)の手袋
クリスマスに夫がプレゼントしてくれました!

手首をしっかり覆うタイプなので
袖から侵入する冷気を防いでくれて暖かいです。
なにより手にぴったりフィットする感じで指が曲げやすく、快適です。
手入れをすれば何年も持つし、一生モノになりそうですね。

以上、冬装備まとめでした!

この装備で冬を乗り切って
暖かい春のツーリングを楽しみに待ちたいと思います。

新春初走り!レブルにナックルバイザーを付けました

こんにちは!
昨年末はなんだかまごまごしているうちに
年が明けてしまいました。

そんな昨今ですが
いよいよレブルのプチカスタムに着手しようと
計画を練っています!


きっかけは↓こちらのナックルバイザーを購入した事!


 ここ最近、バイクに乗っていると冬装備でも寒い!
極度の冷え性のため、特に手足の末端が冷えて仕方ありません。

ナックルバイザーが非常に有効という話を耳にしたので
出来る限りシンプルな物を選択しました。
(本当はもっと大きい物のほうが効果がありそうですが…)

更にラッピングフィルムも購入。

これをナックルバイザーに貼り付けていきます。

このシートは熱によって柔らかくなり(熱可塑性というらしい)
曲面に合わせて伸びる特性があるとのこと。

ヒートガンで高温の温風を当てつつ
柔らかくして貼り付けるのが本来なのですが…

↓ヒートガン

おっかないのでドライヤーで代用!
フィルムはざっくり大き目に切っておき、
空気を追い出しながら端から張り付けていきます。
アールのきつい所はドライヤーを当てて少しづつ伸ばします。

施工中

なるべく伸ばさない事が上手く貼るコツだそうです。

伸ばし過ぎるとその分ノリ面が薄くなって
粘着性が弱まるほか、冷えて縮んだ際に
端から剥がれてきてしまうのだとか。

ハンドルバイザー

パーツを取り付けると↑こんな感じ!

どうでしょうか?
初施工にしては上手に出来たのではないでしょうか!

でも…商品紹介ページにあった色味と
なんだかイメージが違うんですよね。
思ったよりもハデで金ピカです。

プラモデル用塗料の黒で暗くしようと試みましたが、
手が汚れただけで徒労に終わりました。

さて、気を取り直して新年初走りを兼ねて試走です!

ナックルバイザー装着

実際に取り付けてみると思ったよりもいい感じ。
犬耳がついたみたいで可愛い。

肝心の防風性能ですが
時速40km~50kmでは実感できません。
60km~80kmくらいの速度域のほうが恩恵がありそうです。

バイザーと手袋の組み合わせで
以前は指先の感覚が無くなるレベルだったものが、
ちょっと冷えるなーと感じる程度になりました!

冷えが解消されると運転にも余裕が出てきます。
ナックルバイザー、イイですね!

ナックルバイザー装備

ちょっとマイレブル感がでてきたかも。
今後も少しづつ追加していい感じにしたいなぁ。

ちなみにサイドバッグも変更しました。
茶レブは帆布っぽい色合いのバッグが似合いますね。
以前の物と同様に、夫のお下がりです。
(この詳細についてはまた後日…)


最後に余談ですが
youtubeチャンネルを開設してみました!

とはいえモトブロガーになる予定は無いので
今のところイラスト作成の様子をキャプチャしたものを
アップしているのみです。

途中

せっかくなので↑のイラスト完成までの様子を
アップしていきたいと思いますので
お気が向いたら見にいらしてくださいね!

セローが終わる…!?夫の懊悩が止まらない

こんにちは!
本日は唐突にバイクの話題です。

セローが2020年生産終了…!
あのヤマハがファイナルエディションを発表…!?

という事でバイク業界が震撼しているそうですね。

www.zurich.co.jp

それを受けて、私の夫が大変ショックを受けています。

 そもそも夫が免許取り立て20代のころ、
初めて乗ったバイクがセローでした。

ja.wikipedia.org

私と出会った当時もまだ乗っていたのですが
年式の古さ、維持費などの関係で手放しました。

その後はしばらく
スズキのビジネスバイクに乗っていた夫。

↓夫が実際に乗っていたスズキ GN125。

GN125

↓同じくスズキ ST250。
ST250

どちらのバイクも気に入っていたのですが
40代を目前に、夫は大型二輪免許を取得。

 現在はインド生産の500ccバイク、
↓ロイヤルエンフィールドに乗っています。

ロイヤルエンフィールド

このロイヤルエンフィールドを大事に乗って、
そのうち自走出来なくなったら
自分はまたセローに乗るのだと常々言っていました。

まさにセローに始まりセローに終わるという
格言を体現する予定だったんですね。

それだけに夫はこのたびの生産終了発表
今、セローを購入しなければ無くなってしまうのでは?…と
危機感を感じているようです。

悩む夫

増車、二台持ちは経済的にちょっと無理…!
でも欲しいセローの球数はどんどん減っている。

そして更にここにきて…
ロイヤルエンフィールドの不調!

電装系の問題か?…自走出来なくなり
バイク屋さんに入院の運びとなりました。

私としても夫のバイクの行方が
大変気になっている今日この頃です。


☆おまけ☆

ロイヤルエンフィールドクロ ームちゃん(夫のバイク)の
擬人化デザインをちょっと詰めてみました

ロイヤルエンフィールドクロームちゃん